July 28 / 2020

  • 印刷
夏の4連休初日の海の日。食べ歩き客らでにぎわう南京町=23日午後、神戸市中央区元町通2
拡大
夏の4連休初日の海の日。食べ歩き客らでにぎわう南京町=23日午後、神戸市中央区元町通2
夏の4連休初日の海の日。食べ歩き客らでにぎわう南京町=23日午後、神戸市中央区元町通2
拡大
夏の4連休初日の海の日。食べ歩き客らでにぎわう南京町=23日午後、神戸市中央区元町通2

 政府による観光支援事業「Go To トラベル」が始まり、4連休初日の23日、神戸・南京町は新型コロナウイルスの感染予防でマスクを付けた観光客でにぎわった。南京町商店街振興組合の曹英生理事長は「コロナ前の日曜日ぐらいの人出」が戻ったと話す。ただ、訪れるのは10~30代が約9割に上り、かつて半数を占めた高齢者と家族連れは少ないという。(中西幸大)

【記事特集リンク】新型コロナウイルス

 

© KYODONEWS 激しく雨が降る熊本県球磨村=24日午前
© KYODONEWS 激しく雨が降る熊本県球磨村=24日午前

 九州や四国で大雨の恐れ 気象庁、土砂災害に警戒呼び掛け

                                                                                                                                              共同通信社

低気圧や梅雨前線の影響で、九州や四国など西日本を中心に26日にかけて大雨になる恐れがあるとして、気象庁は24日、土砂災害や低い土地への浸水、河川の氾濫に警戒を呼び掛けた。

九州北部では、局地的に雷を伴った非常に激しい雨が降り、土砂災害の危険度が高まっている所がある。西日本では26日にかけ、東日本では24日夜から26日にかけて局地的に雷を伴った激しい雨が降る恐れがある。

25日午前6時までの24時間予想雨量は、多い所で九州北部、南部が300ミリ、四国250ミリ、中国200ミリ、北陸、東海、近畿100ミリ。

  • 印刷
神戸新聞NEXT
拡大
神戸新聞NEXT
神戸新聞NEXT
拡大
神戸新聞NEXT
神戸新聞NEXT
拡大
神戸新聞NEXT
国立感染症研究所で分離された新型コロナウイルスの電子顕微鏡写真像(同研究所提供)
拡大
国立感染症研究所で分離された新型コロナウイルスの電子顕微鏡写真像(同研究所提供)

 兵庫県内で26日、新たに49人の新型コロナウイルス感染が判明した。1日当たりの感染者数としては、これまでのピークだった4月11日の42人を上回り過去最多。県内の累計は1014人となり、千人を超えた。3月1日に県内で初めて感染者が確認されてから約5カ月。感染拡大のピークだった4月を過ぎて一時収束したが、再拡大の傾向が顕著になった。

 7月26日までの感染者1014人を年代別にみると、最多は20代の245人で全体の約4分の1(24・2%)を占める。20~40代は計524人で過半数(51・7%)となっている。

 県によると、6月下旬の再拡大後は特に、20代を中心に若者の感染が目立つ。感染経路では、接待や酒を伴う飲食店で感染し、家庭や職場での濃厚接触で拡大する傾向を指摘。大阪や東京といった県外の人口密集地での感染も多いという。

 月別の感染者数は、3月=148人▽4月=498人▽5月=53人▽6月=7人▽7月(26日時点)=308人。死者は計45人で、7月以降は出ていない。

 県内では5月17日~6月18日の約1カ月間は感染者0人が続いた。入院患者も一時は、中等症以下の3人にまで減った。しかし、6月19日に34日ぶりの感染者が出てからは再び増加。7月22日には3カ月ぶりに1日30人台となり、26日に過去最多の49人に上った。同日午前0時時点での入院患者は124人となった。

 県が社会活動の制限や病床数を段階的に分ける独自基準では、7月17日に過去1週間の新規感染者の1日平均が10人以上となり、「小康期」から「警戒期」に移行。6日後の23日には同平均20人以上の「増加期」に入った。7月26日までの同平均は25・7人。同月27日に新たに37人以上が確認されると、同平均30人以上の「拡大期1」に入ることになる。(井川朋宏)【記事特集リンク】新型コロナウイルス

熱中症予防で外す時間を増やそう
熱中症予防で外す時間を増やそう
筋肉の衰えと痛みの悪循環
筋肉の衰えと痛みの悪循環

大相撲7月場所

 

Basho Reports

Hakuho and Asanoyama remain flawless in two-way tie at July meet

The tournament's lone remaining yokozuna and the first-time ozeki stayed unbeaten as sekiwake Mitakeumi lost his share of the lead with his first defeat.

Yokozuna Hakuho (right) slaps down Kagayaki during their Day 8 bout on Sunday at Ryogoku Kokugikan.

                                                                         NIKKAN PORTS Kyodo

 

Yokozuna Hakuho and new ozeki Asanoyama cruised to their eighth straight wins at the July Grand Sumo Tournament on Sunday to sit in a two-way tie for the lead after sekiwake Mitakeumi suffered his first defeat.

Hakuho fended off a spirited attack from No. 4 maegashira Kagayaki (3-5) in the final bout of Day 8 at Tokyo’s Ryogoku Kokugikan before slapping the rank-and-filer down to the clay.

 

Asanoyama collected his eighth win by beating No. 4 Aoiyama (3-5). The Bulgarian initially put up a fight but was quickly subdued after Asanoyama latched onto his belt and calmly drove him out.

Shodai (7-1) prevailed in a sekiwake showdown with Mitakeumi and handed the overnight co-leader his first loss of the tournament. Mitakeumi tried to shove his opponent back with a strong initial charge, but Shodai raised Mitakeumi up by his right arm and then thrust his opponent down when he was off balance.

In other bouts, Takakeisho (5-3) was quickly slapped down by No. 5 Hokutofuji (5-3). The demotion-threatened kadoban ozeki’s initial shove missed the mark as Hokutofuji slipped to the side and smacked him to the ground.

Komusubi Okinoumi (4-4) ended a three-match losing streak by defeating No. 1 Endo (2-6). Okinoumi kept Endo from getting a hold on his belt and shoved him over the straw.

The other komusubi, Daieisho, also improved to 5-3 with a rear push-out victory over No. 2 Onosho (0-8), who faces demotion in September’s grand tournament after falling to a losing record.

Of the four wrestlers who entered Day 8 with a 6-1 record, only Shodai and No. 17 Terunofuji were able to stay one win off the pace. Terunofuji, a former ozeki, muscled out No. 16 Nishikigi (2-6) to kick off the day’s elite-division bouts.

Makuuchi division newcomer, No. 15 Kotoshoho, and No. 10 Myogiryu fell further out of contention after losing to No. 12 Sadanoumi (4-4) and No. 15 Chiyomaru (2-6), respectively.

No. 14 Kotoshogiku (6-2) defeated No. 8 Chiyotairyu (3-5) and earned his 714th top-division win. The former ozeki is now tied for sixth all-time with retired yokozuna Kisenosato.

Earlier on Sunday, the Japan Sumo Association revealed that No. 5 Abi, who was pulled out of the meet on Day 7 after dining out in Tokyo and violating the JSA’s regulations, underwent an antigen test for the novel coronavirus and returned a negative result.

Wrestlers have been ordered to refrain from going out during the 15-day tournament, which was shifted from its traditional Nagoya location to Tokyo to reduce the added risk of infection that comes with travel.

No. 13 Kotonowaka (4-4) also withdrew on Sunday, becoming the third top-tier wrestler to leave the meet after yokozuna Kakuryu pulled out with right elbow pain on Day 2.

Kotonowaka’s stablemaster said the 22-year-old may return to the tournament — his second contested in the sport’s highest division — should he recover from a left knee injury sustained when he was thrust down by No. 10 Kaisei on Day 7.

 

Family History

4代前 のご先祖さま

 

遠くイスラエルのエルサレムにお住まいの諸田さんとメキシコ、メキソコシティーにお住まいの木村さんの共同でご自分のルーツ、自分探しのお便りが届き、私もそれに応えて池田家のルーツ探しで交流した。私たち共通の4代前の先祖、曾祖父の峰松春吉は佐賀の漁師だったが、私たちはその末裔、親類筋にあたるということが分かった。

 

諸田さんから記念に戴いたティータオル

 

 

My Family History  参考

               ※ My Book 6 - No.1       私の出身、佐賀のこと

                  My Book 10 - No.27 79歳誕生日に思うこと、私はどう生きて来たのか

                                        My Book 10 - No.29 韓国クンサン群山、父の故郷